あなたの素敵な旅の思い出づくりのお手伝いをします。




私たちはボランティアガイドです。






次回の更新予告;5月5日「立夏」です



  二十四節気」(にじゅうしせっき)




2025年4月20日~5月4日「
穀雨(こくう

穀雨こくう)」は、農耕作業にはとても大切な時期です。農家では、田んぼを耕
し水を引き入れて田植えの準備をします。「苗代」に蒔いた種籾が発芽して稲の苗と
して大きく育ちます。ひと昔には、ところによっては5月の連休の頃に、お勤めの人
も学生も休みを利用して、近所が助けあって総がかりで田植えをして、田植えが終わ
ったら地域で打ち上げしておりました。今は人手不足で機械化されているようです。
新入園、新入学、新入社員も、一か月足らずが過ぎ慣れても少々お疲れかもしてませ
ん。 5月連休で一休みですね。賑やかだった花見も終わり、辺りはこれからサツキ、
ツツジ、新緑へと移り変わります。一年で一番よい時期かもしれません。














開花したようす【4月18日縮景園】

縮景園の「サツキ、霧島ツツジ、シャクナゲ」が咲いています。

 











  ガイドの様子





「待受けガイド」【縮景園

4月18日(金)12時 晴れ
三週間ぶりにきましたがヨメイヨシノの花びらはすっかり散って濯纓池の周辺に、
たくさんの「霧島ツツジ」が咲いています。今日はインバウントの団体のお客様で、
花もお客様も賑わっています。今日ご案内デビューしたガイド人がおりました。話し
を聞くとご夫婦つれで大変緊張したそうです。「少しばかりご一緒しましょうか?」
の一期一会の思いでお問いかけしているそうです。










 「待受けガイド」【平和記念公園

3月23日(日)11時 晴れ
3月末になり、ここ広島記念公園にも春の暖かさが訪れ、春休みに入ることからか、
国内外の、特に若い人たちのグループでの来園が増えたように思われます。昨日辺り
は、バスでの多くの外国のお客様が来園されております。園内では当会のご案内に限
らず多くのガイドの人たちがガイド活動をされております。外国の方から携帯で長崎
の平和祈念像を見せて何処にあるかを聞かれなど、ネットを通じて情報と関心の広が
りを感じます。

   









 「待受けガイド」【広島城址公園

4月6日(日)12時 晴れ
広島城址公園で、毎月第一日曜日に待受けガイドを行なっております。
今日も、多くのインバウンドのお客様が広島城の天守閣にお見えになっています。
やはり、天守閣に興味があるとのことで、城内の歴史展示と4/20迄行なっていた
「広島城下の暮らし拝見」の企画展が大変楽しかったことのようです。待受けの合間
に、「広島城の石垣」ついて、詳しいガイド仲間から教わりまました。築城した毛利
輝元、増築した福島正則のその時代の有り様が石垣に現れています。「たかが石垣さ
れど石垣」です。石垣に関わる楽しいお話しをお客様とご一緒にしたいですね。


   










  ひろしまようす




【縮景園】 4月18日






【平和記念公園】 4月18日










【広島城】 4月18日









 

おもてなしの心で・・・・  

わたしたち「観光アシスタントひろしま」は、広島を心から愛する人たちが自主的に運営している
ボランティア団体です。
平和公園、広島城、縮景園、などの観光案内や被爆建物めぐりなどのコースもお任せください。
ご連絡をお待ちしております。

ガイドのお申込み・・・・ 
 ガイドの申し込みはこちらをクリックしてください。(2週間前までにお願いします。)  
お役立ち情報
名勝「縮景園」のご案内
   ほぼ毎日当会のボランティアガイドが常駐してご案内しておりますが,あらかじめご予約いただきますと
  確実にご案内させていただくことができます。

   詳しくはこちらをご覧ください。

  ガイドが選んだ縮景園八景(写真をクリックしたら大きな写真を見ることができます。)
 清風館花頭窓より東庭の眺め  跨虹橋とはやし田  迎暉峰より跨虹橋遠景  州浜より清風館を望む
       
 跨虹橋遠景  雪景色  芝生広場の源平桃 四季の彩り  
       

広島とりっ歩(まち歩き) 厳選した観光モデルコースをボランティアガイドがご案内します。
   詳しくはこちらをご覧ください。
   
    ※当会が実施するコースのお申し込みは下記へ

     Eメールの場合はこちらから → 

     2 FAXの場合は下記へお名前、住所、電話番号、参加希望コース、
      参加希望月日等をお知らせください。 FAX 082-553-0732

     3 電話の場合は、FAXと同様必要事項を下記へご連絡ください。
      090-1688-4932 又は 090-2297-5305 (土日祝祭日を除く9:30~16:30)
    5名以上の参加であれば、実施予定日以外でもご相談に応じます。
 
活動の様子
 
お問い合わせ 観光アシスタントひろしま   TEL 090-1688-4932(土日休日を除く 9:30-16:30)
                     FAX 082-553-0732(土日休日を除く 9:30-16:30)
         uketuke@assistant-guide.net  
                        移行2020.3.30改定