![]() 「春分(しゅんぶん)」は、昼と夜の長さが同じとなり、「暑さ寒さも彼岸まで」という 言葉があるように、寒さが和らぎ過ごしやすい季節になります。寒さに耐えていた草木が少し ずつ芽吹くようすに、私たちの気持ちもワクワクしてきます。秋分の日は、自然をたたえ、 こうしたたくましい生物をいつくしむ日ともされております。農作業も本格的に始まり、 過ぎ去った過去のことを全てリセットし、皆あらたにスタートラインに立てるすがすがしい 気持ちになれそうです。
![]() ...にんげんをかえせ... ~峠三吉の遺志 胸に刻む~ 3月5日、没後70年を迎える原爆詩人峠三吉の命日を前に「碑前祭」が 開かれました。 峠三吉は28歳のときに、爆心地から1.3㎞離れた翠町の自宅で被爆しました。敗戦を 迎えた日本は、原爆に関する報道や原爆症に対する研究発表などが厳しく制限されました。 峠三吉はそのような弾圧に屈せず、原爆反対・平和養護の作品を数多く発表し平和運動に深く かかわりました。1950年朝鮮戦争勃発し、米国大統領が「原子爆弾の使用もありうる」という 声明に深く憤り、直ちに「原爆詩集」の発行を決意し、翌年プレスコードがしかれている中、 非公式に出版しました。この碑の中には峠三吉の遺髪と万年筆が収められています。
【縮景園】 3月12日 【広島城】 3月12日 【広島平和公園】 3月12日
【衛生管理方針】 2023年3月13日 マスクの着用等大幅な規制緩和となりましたが 「観光アシスタントひろしま」ではコロナに対して警戒感をもって対応します。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() ボランティア団体です。 平和公園、広島城、縮景園、などの観光案内や被爆建物めぐりなどのコースもお任せください。 ご連絡をお待ちしております。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
ガイドの申し込みはこちらをクリックしてください。(2週間前までにお願いします。)→ ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() ほぼ毎日当会のボランティアガイドが常駐してご案内しておりますが,あらかじめご予約いただきますと 確実にご案内させていただくことができます。 詳しくはこちらをご覧ください。 ![]()
![]() 詳しくはこちらをご覧ください。 ![]() ※当会が実施するコースのお申し込みは下記へ 1 Eメールの場合はこちらから → ![]() 2 FAXの場合は下記へお名前、住所、電話番号、参加希望コース、 参加希望月日等をお知らせください。 FAX 082-553-0732 3 電話の場合は、FAXと同様必要事項を下記へご連絡ください。 090-1688-4932 又は 090-2297-5305 (土日祝祭日を除く9:30~16:30) 4 5名以上の参加であれば、実施予定日以外でもご相談に応じます。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
活動の様子
|
お問い合わせ 観光アシスタントひろしま TEL![]() FAX 082-553-0732(土日休日を除く 9:30-16:30) ![]() 移行2020.3.30改定 |
※ |