![]()
![]() 9月7日は「白露(はくろ)」、秋の野に降りる「しらつゆ」のことで、大気が 冷えて草木に露ができる季節です。残暑の中にも時折秋の気配が濃くなるころで す。と、暦ではいわれております。連日の熱中症アラートが発令されている毎日 ですが、ふと気が付くと先週の終わりころから、朝から賑やかだったあの蝉の音 が聞かれなくなりました。今年も長い間酷暑の中頑張ってくれました。一昔はア ブラゼミ、クマゼミが終わるころにツツクボウシ、ヒグラシがいたように思いま すが、今はきっと涼しい山奥で過ごしているのでしょうか。ちょっと、羨ましい ですね。このころには、春の七草にならい、秋の七草がありますが観賞用で食べ られません。ハギ、オバナ、クズ、ナデシコ、オミナエシ、フジバカマ、キキョ ウの七つが七草とされています。下のイラストの絵の何個当てられますか。 その昔、万葉の歌人、山上憶良が「秋の野に 咲きたる花を 指折り(およびおり) かき数ふれば 七種(ななくさ)の花」と詠んだ歌が由来といわれているそうです。 そういえば、去年の今頃、お米がない、お米が高い、と騒がれながらも、新米の声が 聞こえて、実りの秋になったように思い出しました。。。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
【縮景園】 9月7日 :フヨウの花が咲き始め...
【平和記念公園】 9月6日 :今日も内外から多くの方が...
【広島城】 9月7日 :今、「広島城へ行こう」展示開催中...
|
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ボランティア団体です。 平和公園、広島城、縮景園、などの観光案内や被爆建物めぐりなどのコースもお任せください。 ご連絡をお待ちしております。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
ガイドの申し込みはこちらをクリックしてください。(2週間前までにお願いします。)→ ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ほぼ毎日当会のボランティアガイドが常駐してご案内しておりますが,あらかじめご予約いただきますと 確実にご案内させていただくことができます。 詳しくはこちらをご覧ください。 ![]()
![]() 詳しくはこちらをご覧ください。 ![]() ※当会が実施するコースのお申し込みは下記へ 1 Eメールの場合はこちらから → ![]() 2 FAXの場合は下記へお名前、住所、電話番号、参加希望コース、 参加希望月日等をお知らせください。 FAX 082-553-0732 3 電話の場合は、FAXと同様必要事項を下記へご連絡ください。 090-1688-4932 又は 090-2297-5305 (土日祝祭日を除く9:30~16:30) 4 5名以上の参加であれば、実施予定日以外でもご相談に応じます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
活動の様子
|
お問い合わせ 観光アシスタントひろしま TEL![]() FAX 082-553-0732(土日休日を除く 9:30-16:30) ![]() 移行2020.3.30改定 |
※ |