あなたの素敵な旅の思い出づくりのお手伝いをします。




私たちはボランティアガイドです。






次回の更新予告;次の9月23日は「秋分」です



  二十四節気」(にじゅうしせっき)





2025年9月7日~9月22日「
白露はくろ)


9月7日は「
白露(はくろ)」
、秋の野に降りる「しらつゆ」のことで、大気が
冷えて草木に露ができる季節です。残暑の中にも時折秋の気配が濃くなるころで
す。と、暦ではいわれております。連日の熱中症アラートが発令されている毎日
ですが、ふと気が付くと先週の終わりころから、朝から賑やかだったあの蝉の音
が聞かれなくなりました。今年も長い間酷暑の中頑張ってくれました。一昔はア
ブラゼミ、クマゼミが終わるころにツツクボウシ、ヒグラシがいたように思いま
すが、今はきっと涼しい山奥で過ごしているのでしょうか。ちょっと、羨ましい
ですね。このころには、春の七草にならい、秋の七草がありますが観賞用で食べ
られません
ハギ、オバナ、クズ、ナデシコ、オミナエシ、フジバカマ、キキョ
ウの七つが七草とされています。下のイラストの絵の何個当てられますか。

その昔、万葉の歌人、山上憶良が「秋の野に 咲きたる花を 指折り(およびおり)
かき数ふれば 七種(ななくさ)の花」と詠んだ歌が由来といわれているそうです。
そういえば、去年の今頃、
お米がない、お米が高い、と騒がれながらも、新米の声が
聞こえて、実りの秋になったように思い出しました。。。



 








※縮景園のフヨウが咲き始めましたが、今年は少々遅いのではないかと思われます。



  ミニガイド





被爆電車

原爆の被害を受けつつも、その後修復され現在も特別電車(貸し切り)として運行す
る被爆した電車です。
焼け野原となった広島で、被爆した3日後には一部の区間で運
行がはじまり、人々に希望と勇気を与えました。










  ガイドの様子





「待受けガイド」【縮景園

9月7日(日)12時30分 くもり
今日は午前中の広島城の待受けガイドを終えて縮景園に寄ってみました。このころ、
縮景園も内外からのお客様が増えているようです。国内からのお客様は、周回して見
て回り、外国お客様は、鯉が珍しいのでしょうか鯉と戯れるか、ベンチ座って心向く
ままに過ごされているようです。縮景園の休憩どころは何といっても「趙然居」です
。風が通って、見晴らしがよくて、来園者が多い時はいつも満員です。ガイドはいつ
も譲り合って、シニア、若いカップルが優先でしょうか。。。


 









 「ご予約ガイド」【被爆電車~本川小平和資料館

9月6日(土)10時 晴れ
ボランティアガイドは、広島電鉄の「被爆電車」に同乗してご案内をしております。
今日は、首都圏から30名余りの団体のお客様で、広島駅からご乗車戴いて、車窓か
ら沿線の広島の町をご案内するガイドコースです。今回は、8月3日に開業したばか
り、路面電車では日本で初めての、JR広島駅2階の路面電車専用ホームからの出発
です。この駅2階に乗り入れた路面電車専用ホームのことを、8月6日多くの犠牲者
とともに被爆した電車が復興に多大な希望と勇気を与えたことを、そして、車窓から
沿線に残る被爆建物をご案内しました。駅ビル2階から稲荷町交差点に向けて一直線
に、
駅前大橋へ下る
眺めは最高でした。本川町駅で下車、この後本川小学校の平和資
料館、原爆ドームへご案内させていただきました。信号機で何度も一時停止しながら
のご案内で、一市民の乗車ご体験を戴き、皆様ありがとうございました。









 「待受けガイド」【広島城/天守閣

9月7日(日)10時30分 晴れ
広島城の天守閣は来年3月20日で閉館されます。このところ、海外のお客様に加え
て国内の、それも、若い人たちが連れだって天守閣に入館されております。受付をす
ませて、第一層の入口の右側に広島城郭のジオラマがあります。普通はすぐに通りす
ぎてしまいますが、中にはじいっと覗き込んでおられる内外のお客様がおられます。
近くにいるガイドが話しかけます。広島城郭の成り立ちが、このジオラマの一個所で
、たくさんの興味深いことが語れます。マツダスタジアムの約25倍の広さの城郭、
川を外堀に見立てた立地、西側に多い防御櫓、北西の位置にある天守、、。今日は多
くのお客様とお話しできました。首都圏、愛知、神戸から、お城が、文化が、風俗が
、歴史が好きな人、と様々ですが、カイドにとっても一期一会の楽しい時間です。
一層には広島の生い立ちが分かり易く展示解説されておりますので、必見必読です。












  ひろしまようす





【縮景園】 9月7日 :フヨウの花が咲き始め...






【平和記念公園】 9月6日 :今日も内外から多くの方が...










【広島城】 9月7日 :今、「広島城へ行こう」展示開催中...















 

おもてなしの心で・・・・  

わたしたち「観光アシスタントひろしま」は、広島を心から愛する人たちが自主的に運営している
ボランティア団体です。
平和公園、広島城、縮景園、などの観光案内や被爆建物めぐりなどのコースもお任せください。
ご連絡をお待ちしております。

ガイドのお申込み・・・・ 
 ガイドの申し込みはこちらをクリックしてください。(2週間前までにお願いします。)  
お役立ち情報
名勝「縮景園」のご案内
   ほぼ毎日当会のボランティアガイドが常駐してご案内しておりますが,あらかじめご予約いただきますと
  確実にご案内させていただくことができます。

   詳しくはこちらをご覧ください。

  ガイドが選んだ縮景園八景(写真をクリックしたら大きな写真を見ることができます。)
 清風館花頭窓より東庭の眺め  跨虹橋とはやし田  迎暉峰より跨虹橋遠景  州浜より清風館を望む
       
 跨虹橋遠景  雪景色  芝生広場の源平桃 四季の彩り  
       

広島とりっ歩(まち歩き) 厳選した観光モデルコースをボランティアガイドがご案内します。
   詳しくはこちらをご覧ください。
   
    ※当会が実施するコースのお申し込みは下記へ

     Eメールの場合はこちらから → 

     2 FAXの場合は下記へお名前、住所、電話番号、参加希望コース、
      参加希望月日等をお知らせください。 FAX 082-553-0732

     3 電話の場合は、FAXと同様必要事項を下記へご連絡ください。
      090-1688-4932 又は 090-2297-5305 (土日祝祭日を除く9:30~16:30)
    5名以上の参加であれば、実施予定日以外でもご相談に応じます。
 
活動の様子
 
お問い合わせ 観光アシスタントひろしま   TEL 090-1688-4932(土日休日を除く 9:30-16:30)
                     FAX 082-553-0732(土日休日を除く 9:30-16:30)
         uketuke@assistant-guide.net  
                        移行2020.3.30改定